前日にタイマー予約をしておけば、忙しい朝も淹れたてのおいしいコーヒーが飲めます。(タイマーは2杯分から設定可能。)
コーヒーの粒度は本体上部で調整してください。
コーヒーの美味しさを左右する重要なポイントの一つが、コーヒー豆の粒度。粒度が均一に揃うことで、コーヒーの美味しさを最大限に引き出すことが出来ます。旧モデルでもコーン式のミルを採用していましたが、より均一な粒度となるように改良を重ねました。旧モデルとの粒度の違いは画像の通り。より美味しいコーヒーをお約束します。温度設定は2段階から選択可能
コンパクトながらも本格的なコーヒーが楽しめると人気のシロカのカフェばこから新モデルが登場です。豆と水をセットしておけば、抽出したい杯数に合わせて自動で計量して丁寧に抽出してくれます。コーヒー豆はひいて粉になると、30分程度で味が劣化してしまうと言われています。おいしいコーヒーを飲むためには、淹れる直前にひくことが美味しいコーヒーを楽しむ秘訣です。こだわりのコーン式ミル
仕様・サイズ
フィルター部分は2種類の使い方が可能!ペーパーフィルターをセットしてお使い頂くのは勿論、付属のステンレスフィルターを使えばペーパーフィルター無しでお使い頂けます。ステンレスフィルターを通すとコーヒーオイルをダイレクトに楽しむことが出来るので、ペーパーフィルターとは違った味わいをお楽しみ頂けます。
諸説ありますが、コーヒーをいれるのに理想の温度は90℃前後と言われています。温度が低すぎると味が出にくく、高すぎると旨み以外の雑味も出てしまいます。カフェばこPROでは、理想の温度帯の中で浅煎り豆におすすめな「高温」と、深煎り豆におすすめな「低温」を選ぶことができます。お飲み頂くコーヒー豆に応じて、ぴったりの温度を選んでくださいね。マグカップ1杯から楽しめる「じかマグ」機能搭載
水替え確認機能が付いて衛生的。
便利なサービスのご紹介 商品の仕様・サイズ 商品画像の説明
レバーを切り替えるだけでなんと、ガラスのサーバーなしで1杯ずつ淹れられます。これならお代わりも淹れたて!洗いものも減らせます。
家電に多いタイマー機能ですが、コーヒーメーカーこそ搭載してほしいもの。コーヒー豆と水、タイマーをセットすれば、淹れたてのコーヒーが自動で出来上がるという夢のような朝を迎えることが出来ます。タイマーをセットして、コーヒーが出来上がったら作業を中断して休憩などブレイクタイムに有効活用してください。※タイマー機能はコーヒー2杯から設定可能です。じかマグ機能はお使い頂けませんのでご注意ください。コーヒーオイルも楽しめるステンレスフィルター付き
成分を均一に抽出するシャワードリップを採用。温度は浅煎り豆に適した高温(約94℃)と深煎り豆に適した低温(約84℃)から選べます。
>画像の説明はこちら<
繰り返し使えるステンレスフィルター付き。
A4サイズのスペースがあれば設置できます。
ページ下部に画像の説明がございます。一部別売りの商品もございますので、説明分ご確認のうえご注文ください。
水も豆も計量不要!自動でおいしいコーヒーが楽しめるコーヒーメーカー
コーヒーメーカーはコーヒーサーバーに複数杯抽出するタイプが多いのですが、かふぇばこPROはマグカップ1杯から抽出が出来るようになりました!ホットコーヒーの飲み頃の温度は68 〜 70℃といわれています。60℃より冷めてしまうと美味しさを感じにくなるので、1杯ずつ淹れたてを楽しんで頂くのがおすすめ。あらかじめカップを熱湯などで温めておくと、よりおいしくお召し上がりいただけます。想像以上に便利なタイマー機能
画像の説明
挽いた豆の違いはこの通り! 豆に刃が当たる時間が少なく、摩擦熱が加わりにくいのもポイントです。細挽きから粗挽きまで無段階で調節可能。
■サイズ:約幅16.6・奥行27.3・高さ42.1cm■重さ:約4.1kg■容量:0.83L■素材:ポリプロピレン樹脂・ABS樹脂 他■消費電力:750W■コード長さ:約1.2m■抽出時間:約4〜10分■じかマグ機能、予約機能付き■お手入れブラシ、ステンレスフィルター付き■中国製